ちかごろとこれから
さいきん、 Twitter でも書いてマースとかしか呟かなくなってきたので、少しブログをつづります。 とは言っても、特にお知らせがあるわけでもないので、サクサクくだらないことをば。前回のブログでも言いましたが、次のイベント出展は10月のテキレボだろうと思います。これに関しては、わたくし結構張り切りまして、アンソロの短篇とか書いちゃった。もうできてる。 あと、11月文フリ、それくらいかなあと思います。いままで二回文フリに出展してきて、なんとなくイベントの空気感にも触れたので、違うのにも出てみようと思った次第です。10月に合わせて新刊つくろうと思うと、もしかして大変なんじゃ……?とあとから思ったのですが、とりあえずやるだけやってみましょうね。 あと、いろいろな企画に出てみようかなとか、画策中です。面白いアンソロジーとかあったら是非お誘いくださいと言いたいところ。気になるものに関しては競争率高そうだなあとかはらはらしつつ、執筆の機会を増やすことをいまは目指しています。 けっこう、やること多くてキャパ超えそうでこわくはあるのですが。 5月の文フリを終えてから、感想をいただいたりでむくむくやる気をだし、今もそのやる気は継続中です。なので、最近もばりばり原稿してますし、このペースが続けば10月に新刊出すのはいける気がするんですよね!(すごくこわいテンション)。 自分の所属するとこの活動とかといろいろバッティングしたりもするんですが、個人活動をぬるぬるがんばりたいです。わーい。なんというか、手ごたえを感じています。やはり公募などはしておらず、現状はイベントのみでの創作物の頒布ですが。それで満足するなと言う方もいそうですが、やりたいことはあとからあとから出てくるだろうし、現状は素直に自分に従ってゆきたいです。 直近ではアングラ~な小説を二万字くらいで書きました、これをメインに新刊をつくろうかと考え中。毎回新鮮な気持ちで挑戦してゆきたいので、実験実験!って。なります。『うつくしき貌』で外連味というかモチーフを排除しつつ関係性を描くことのむずかし...