伊香保旅行つれづれ
おこんばんは~。 今日中で、文フリのカタログ掲載情報も編集〆切なのですね。 何を書いたらよいのかよくわからぬままにつらっと書いてしまったのでのちのち口惜しくなりそうな予感。 タイトルの通り、伊香保へぶらっと旅行してきました。 一泊二日ですけれど、初めて行く伊香保、すてきでしたよ。 車がないので公共交通機関と足で彷徨いましたけれど、なんというか、車っていいなあと痛感しました。 ……わたしのヒールが火をふくぞ!!!! あい、まずはチェックインですよ。 ゆっくり行ったので十五時チェックインにぴったりくらい。 あと現地についてから知ったのですけれど、伊香保祭りがやっていたのですね。 石段街をお散歩の巻。 あいかわらずヒールが唸ります。相棒は強い子。 お土産屋さん楽しい。夢二モチーフの雑貨がたくさんあったけれど、これは記念館で買えるのではないか、そんな疑惑を、わたしはのちのち悔やむことになります……。 ウッー!夢二のお香のセット、金木犀の香り、欲しかった―! お祭り仕様で、伊香保神社ではお参りができず。 地方局でしょうけど、テレビも入っておりましたよ~。 とはいえ、温泉の神はともかく、子宝祈願には微塵も縁がなさそうなのでよしとしましょ。 …………。 こちらは伊香保神社をさらに奥へと進んだところの、飲泉所のあたりに立っています。 飲泉所の写真、撮っていないのですけれど。 まずいまずいという感想を散々見ていたし、温泉の成分的にもおいしいわきゃないわよねと思いつつ一口。 ふつうにまずい。 お水飲みました、ウェッ。 そいでもってお目当ての、河鹿橋です。 パワースポットとか、紹介されることも多いようですね。 シーズンが微妙なせいかここに至るまで誰ともすれちがわず、無償な寂しさと楽しさと廃墟のこわさを味わったり。 河鹿橋、ひとりで行ったり来たりしてみました。 パワースポットかどうかは謎ですけれど、景観は素晴らしいですよ。 下を流れるのは源泉ですね、茶色っ! このあと伊香保露天風呂のほうもいって、源泉をのぞいてきました。 残念ながらポケッ...